RX-78-2 ガンダム(アムロ搭乗機)【後編】兵装

目次

前回までの話

兵装

一年戦争におけるRX-78-2は、
まさに「無敵」ともいえる強さを発揮しました。

この圧倒的な性能には、
アムロ・レイという当時最高の
ニュータイプがパイロットであったこと、
高性能の教育型コンピュータが
搭載されていたことが大きく寄与しています。

ルナ・チタニウム合金を使用した装甲と構造材により、
優れた耐弾性能と高い推力対重量比が実現されていた。

RX-78-2は
当時のMSとして最強のビーム兵装を装備。

対MS戦闘を前提として開発されたこの機体は、
ザクの機動性と耐弾性能を上回る武装を必要とされていた。

SDガンダムジージェネレーション ジャネシスより


中長距離戦においては
戦艦並みの威力を持つビーム・ライフル、

近接戦闘においては
ビーム・サーベルがその武装でした。

どちらも連邦軍が完成させた
エネルギーCAP技術を応用したもので、
MS戦において非常に高い攻撃力を発揮しました。

これらの兵装により、
RX-78-2は敵機との戦闘において
圧倒的な優位性を保ち、
戦場での無敵の強さを誇ったのです。

ビーム・ライフル

RX-78-2がビーム兵器を
携行して登場したことは、
MS運用のあり方を劇的に
変える出来事となりました。

RX-78-2に搭載されたビーム・ライフルは、
ブラッシュ社製のBLASH-XHB-L-03N-STD型であり、
フルチャージで最大15発の
ビームを発射可能(一説では12発)でした。

これはMS-06ザクⅡが携行していた
ザク・バズーカの装弾数が10発未満であったことと
比較しても、脅威以外の何物でもありません。

ビーム・ライフルの登場は、
MS戦闘の常識を根底から覆し、
公国軍にとって新たな脅威となりました。

この携行型ビーム兵器によって、
RX-78-2は対MS戦闘において
圧倒的な優位性を持ち、
戦場での無敵ぶりを誇示することとなった。

SDガンダムジージェネレーション ジャネシスより

スーパー・ナパーム

ビーム・ライフルには
「スーパー・ナパーム」として使用可能だった
という記録が存在します。

この情報は、アムロ・レイがサイド7に残された
RXシリーズのパーツを焼却する際に
「スーパー・ナパーム」なる兵装を使用した
という証言に基づいています。

このとき、サイド7へ持ち込んだ
RX-78-2がビーム・ライフルを携行していたため、
「ビーム・ライフルがスーパー・ナパームとして
切り替え可能ではないか」との憶測が広まりました。

しかし、実際のところ「スーパー・ナパーム」とは
RX-78-2固有の兵装ではなく、
連邦軍の広域焼却用ナパーム兵装の名称です。

別の証言によれば、
アムロがパーツ焼却に向かった際、
RX-78-2はビーム・ライフルとは別に
ランチャー状の兵装を持っていたとされています。

この兵装が「スーパー・ナパーム」ユニットであり、
アムロはこれをパーツの中に置き、
ビーム・ライフルで着火したと推測されています。

なお、「スーパー・ナパーム」は
「ハイパー・ナパーム」と呼ばれることもあり、
その強力な焼却力から広域焼却用として
連邦軍に採用されていた兵器の一つでした。

RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0用武器セット 紹介画面より

ビーム・サーベル

ビーム・サーベルは
近接戦闘用に開発されたビーム兵器であり、
サーベル状にミノフスキー粒子の刃を
形成して使用されます。

この粒子の刃は、
高温と高エネルギーを持ち、
物理的な切断力を大幅に超えた威力を発揮します。

ビーム・サーベルは、
MS同士の接近戦において、敵機の装甲を切断し、
致命的なダメージを与えるために最適化されています。

RX-78-2に搭載されたビーム・サーベルも、
その高いエネルギー出力により、
敵機のザクや他のMSに対して
圧倒的な戦闘力を発揮しました。

ビーム・サーベルはランドセル(背部)に収納され、
必要に応じて手に持ち、
瞬時に展開することができる機構を持っています。

この武器は、RX-78-2の多様な兵装の中でも
特に近接戦闘で威力を発揮しました。

SDガンダムジージェネレーション ジャネシスより

ビーム・ジャベリン

RX-78-2は、ビーム・サーベルを切り換えて
ビーム・ジャベリンとして使用することが
可能とされていました。

ビーム・ジャベリンは、
柄の部分を伸縮させることで槍状にし、
先端には三叉の刃を形成します。

ビーム・サーベルが
主にMS同士の近接戦闘用兵装であるのに対し、
ビーム・ジャベリンは
艦艇や要塞などの大型目標に対して
接近戦を行うための武器と位置づけられます。

しかし、実戦での有効性は疑問視されており、
RGM-79(ジム)にはこの兵装が
採用されることはありませんでした。

ビーム・ジャベリンは
特定の状況下では高い威力を発揮しましたが、
汎用性の点で他の兵器に劣り、
限られた場面でのみ使用されたとされています。

それでも、その槍状のビームは高い貫通力を持ち、
特に大規模な防衛施設や
装甲艦に対しては脅威となる武装でした。

RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0用武器セット 紹介ページより

ガンダム・ハンマー

ガンダム・ハンマーは、
鎖でつながれた巨大な錘(ハンマー)を振り回し、
打撃によって敵機や装甲を破壊する。

特に無重力空間では
その威力が発揮されると期待されました。

しかし、実際には
その取り回しの困難さが問題視され、
使用されることはほとんどありませんでした。

無重力下で鎖付きのハンマーを振り回すことの危険性は、
素人でも容易に想像できるため、
ガンダム・ハンマーは実戦での採用例が非常に少なかった。

SDガンダムジージェネレーション ジャネシスより

ハイパー・バズーカ

RX-78-2には「ハイパー・バズーカ」と
呼ばれる携行無反動砲も搭載されています。

これは公国軍のザク・バズーカと同様に、
遠距離からの攻撃を目的とした兵装です。

特に、ハイパー・バズーカはその名の通り、
強力な火力を持ち、大型目標や
敵MSに対して圧倒的な破壊力を発揮しました。

興味深いのは、南極条約締結前には、
このハイパー・バズーカに核弾頭の使用が
検討されていたという点です。

核兵器による圧倒的な攻撃力を持たせることが
目的でしたが、南極条約により
核兵器の使用が禁止されたため、
核弾頭搭載は実現しませんでした。

SDガンダムジージェネレーション ジャネシスより

60mmバルカン砲

RX-78-2の頭部には
2門の60mmバルカン砲が装備されています。

大きな威力を持つわけではありませんが、
主に近接戦闘での牽制用として
効果的に使用されました。

バルカン砲を頭部に配置することで、
モニターに映る視点を基準に、
迅速に火線を合わせることができ、
手持ち武装を使用するまでのタイムラグを
最小限に抑えることが可能でした。

デュアル・カメラや
無段階方位アンテナとともに、
この2門のバルカン砲は、「ガンダム系MS」の
頭部デザインを特徴づける要素であり、
他のMSと一線を画す象徴的な装備として知られている。

このバルカン砲は、
短時間で多数の弾を発射できるため、
敵の動きを封じたり、
隙を作り出す際に非常に役立ちました。

SDガンダムジージェネレーション ジャネシスより

ガンダム・シールド

防御用の装備として専用の
「ガンダム・シールド」が開発されました。

このシールドは、
装甲構造を単純化したもので、
シンプルながら高い防御力を誇ります。

後に量産機にも
ほぼ同じ構造のシールドが採用され、
RX-78-2の優れた防御設計が広く活用された。

このシールドは敵の攻撃から
機体を守るための重要な装備であり、
特にビーム兵器や実弾兵器による攻撃に対して
効果を発揮しました。

RX-78-2の戦闘力は
パイロットであるアムロ・レイの技量に
大きく依存していましたが、一説では、
RX-78-2はその高い防御力と機動性を持って、
ザク5機に匹敵する戦闘力を発揮するとさえ言われてる。

ガンダム・シールドはその防御性能のみならず、
RX-78-2の戦闘力を支える重要な要素となっていた。

SDガンダムジージェネレーション ジャネシスより

飛行ユニット計画

RX-78-2には兵装だけでなく、
大気圏内での飛行を可能にする
ユニット計画さえ存在しました。

この計画は、
背部ランドセルに装着する折り畳み式ウイングを搭載し、
地球上での移動力を強化することを目的としていました。

RX-78-2はすでにドップ編隊を相手に
擬似空中戦を繰り広げるほどのスラスター推力を持っており、
この飛行ユニットはその能力をさらに引き出そうとしていた。

しかし、飛行ユニット計画は研究段階で中止され、
実際に運用されることはなかった。

RX-78の系譜

RX計画やV作戦の全貌は
未だ完全には明らかになっていません。

現在の定説では、
RX-78の型式番号を持つMSは
一年戦争時に複数存在していた。

最もよく知られているのは、
アムロ・レイが搭乗した「ガンダム」RX-78-2です。

ここで重要なのは、この「RX-78-2」の末尾にある「2」が、
2番目に製作されたRX-78という意味ではない点です。

実際には、RX-78-2は、
RX-78の2種類目の仕様を示す型式番号にすぎません。

同じく、RX-77の末尾に「2」がついた
複数の機体が存在することを思い出すと、
この命名法がより理解しやすくなります。

この背景を踏まえなければ、
RX-78の型式番号と号数の不一致という
混乱に直面してしまうことになるでしょう。

つまり、
RX-78シリーズにおける番号は
製造順序を示すものではなく、
各機体の仕様やバリエーションを表している。

アムロ・レイの戦果(一年戦争)

アムロ・レイがRX-78-2に搭乗して
一年戦争で挙げたMS撃墜数は、
約200機とも言われていますが、
正確な数字は明らかではありません。

別の説では、
142機という数字も挙げられています。

いずれにしても、アムロの戦果は圧倒的であり、
彼がニュータイプとしての能力と
RX-78-2の高性能を最大限に活かして
戦場で活躍したことが分かります。

SDガンダムジージェネレーション ジャネシスより

感想

前編・中編・後編の記事を読むと
架空世界なのに色々な設定があり、
それらのことに思いを馳せながら、
ガンプラ制作ができそうだと思いました。

積んである、HGUCガンダムと
MG ガンダムVer3.0を年内に作りたいと
思いました。

そして、G-3カラーにも塗るを目標に
したいと思います。

引用・参考文献

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次